MAINICHI TOWN PARTNER
埼玉北部毎日会
ほっぷ!すてっぷ!ほくぶ! 第66号 2018/9 月イチ特集! なるほドリが埼玉北部をあっちこっち取材! 閉じる

昔ながらの食堂で味わう昭和カレー カツと中華料理 相生軒(行田)

みんな、カレーは好きかな!?家で食べるカレーもいいけど、お店のカレーにもいろんな種類があるよね。今日は最近ドラマの舞台にもなった足袋の街・行田市で90年以上続く食堂のカレーを紹介するよ。いつもみんなが食べているカレーより黄色いのが特徴だよ!

家族みんなで大切に守って来た店の味

お店ができたのは大正15年。もう90年以上やっているってすごいよね。店のご主人は石塚雅晴さん。おじいさんが始めた店をお父さんが引き継ぎ、さらに雅晴さんが引き継いだんだって。お店の創業と同じ年に生まれたお父さんも現役で、厨房を手伝っているよ。看板娘はお母さん。とてもあったかい「家族経営」の店なんだ。店の中には製麺機もあって本格的!「安心・安全なものを食べてもらいたい」という思いから、ラーメンやワンタンの皮もいちから手作りしているんだよ。

家族みんなで大切に守って来た店の味
とんこつスープが隠し味の黄色いカレー

とんこつスープが隠し味の黄色いカレー

このお店の「カレーライス」(650円)は玉ねぎと小麦粉を炒めてからカレー粉を加える自家製ルウを、スープでのばす昔ながらの昭和スタイル。「ザ・ニッポンのカレー」っていう感じだね。ラーメンにも使うとんこつスープでルウを溶かしているから、中華屋さんならではの味に仕上がっているよ。ところで普段、みんなが食べるカレーよりも黄色いと思わない? これはカレー粉に含まれるターメリックというスパイスの色。白い小麦粉と合わせて作るカレーだから、より黄色く見えるんだね。

相生名物「カツライス」もはずせない!

カレーもおいしかったけれど、相生軒名物といえば「カツライス」。カツは2種類あって「カツライス」(850円)はロース、「上カツライス」(950円)は内モモ肉を使っているよ。内モモ肉は脂身が少なくてあっさりとした味。高タンパク、低脂肪だからたくさん食べても安心だね。豚肉の筋を丁寧に取り除いているから、おはしでスッと切れちゃうほど柔らかいんだ。カツライスはご飯やスープもセットだけど、単品にもできるからカレーと一緒に頼んでカツカレーにしちゃうのもいいよね!

相生名物「カツライス」もはずせない!
なるほドリ:昔ながらのカレーってよくグリーンピースがのっているけれど、どうしてなの? 相生軒 石塚さん:カレーの黄色とグリーンピースの緑。福神漬けの赤で彩りがキレイでしょ?カレーだけだとちょっと地味だから、彩りを良くして食欲をそそるように添えています。 なるほドリ:なるほど~!コップの中にスプーンが入ってきたのも不思議! 相生軒 石塚さん:これも昔からの習慣。カレーをお出しする時にテーブルに直接スプーンを置かないための工夫から始まったようです。水に濡らすとご飯がスプーンにこびりつかないからという説もありますね。

相生軒に行ったらここも要チェック!

昔ながらのお店にまだまだ興味しんしん! S&Bカレーを使っているよ

S&Bカレーを使っているよ

この店のカレーはエスビー食品のカレー粉をベースにしているんだ。家庭でも良く使われているから、赤い缶に見覚えのある人もいるんじゃないかな? 昔からあるカレー粉だから、きっとパパも「懐かしい!」って感じるかも。

「舌代」ってなんだろう?

「舌代」ってなんだろう?

メニューの最初に書いてある「舌代」は「しただい」、または「ぜつだい」って読むんだ。口で言う代わりに文字で書きました、っていう意味なんだって。昔は飲食店のお品書きによく書いてあったそうだよ。

出前の道具を見せてもらったよ

出前の道具を見せてもらったよ

お店では出前もしているよ。出前の時には「岡持ち」っていう道具を使うんだ。今は銀色のアルミ製のものが定番だけど、今でも品数の少ない注文が入った時にはこの木製の岡持ちを使うことがあるんだって。

カツと中華料理 相生軒

住所
行田市忍2-15-1
営業時間
11:40~13:30、17:30~19:00
定休日
月曜
駐車場
4台
カツと中華料理 相生軒
ページトップへ