MAINICHI TOWN PARTNER
埼玉北部毎日会
ほっぷ!すてっぷ!ほくぶ! 第55号 2017/10 月イチ特集! なるほドリが埼玉北部をあっちこっち取材! 閉じる

滑川町役場 産業振興課の西須さんと総務政策課の宮島さんに聞いた 滑川町はこんなトコロ Part1

熊谷市や東松山市と隣接する人口約1万8,000人の滑川町。丘陵と台地が織りなす緑豊かな町は、米作りが盛んな農村地域として発展。国営武蔵丘陵森林公園など魅力的なスポットも点在する滑川町についていろいろと聞いてきました。

農業用の沼が人々の暮らしを支えてきた

滑川町は昔から農業で発展してきた町。武蔵丘陵の谷間に広がる田んぼのことを谷津田と呼び、そこで作られてきたのが特産の「谷津田米」なんだ。山あいの地域で農業をするときネックになるのが農業用水をどうやって確保するか。そこで昔の人たちは谷津田に大小さまざまな沼を200以上も作り、そこから田んぼに水を引いていたんだって。ちなみに滑川町内にある沼は関東地方でもっとも数が多く、古いものでは古墳時代にできたものもあるとか。
近代に入ると「森林公園駅」に続いて「つきのわ駅」が開業し、関越自動車道のまわりには工業団地も発達。18歳までの医療費控除を全国に先駆けて行うなど、ここ数年は住みやすい町としての基盤をどんどん築いているんだ。

昭和31年 滑川村役場庁舎落成

滑川町の名前の由来は?

昭和29年に福田村と宮前村が合併して誕生した滑川村。村の境に滑川が流れていたことからこの地名になったんだ。じゃあ「滑川」の語源はというと、泉から湧き出た水が滑らかに流れるって説や川底がツルツルして滑らかだという説があるみたい。

滑川まつり

毎年11月3日に滑川町運動公園などで開かれる秋のイベント。会場には地元野菜やグルメの模擬店が出たり、発表会が行われたりと大いに盛り上がるんだ。

沼まつり

10月の第4日曜に開催される「沼まつり」は、森林公園内に残る農業用のため池で魚取りなどを行う伝統行事。当日は園内で特別イベントもやってるよ。

こどもまつり

毎年5月に行われる子どもたちを対象にしたイベント。会場となる滑川町コミュニティセンターではミニSLや団子づくり体験など楽しい催しがいっぱい。

国営武蔵丘陵森林公園

1日中家族で楽しめる緑豊かな国営公園

滑川町のお出かけスポットで人気なのが、ここ「国営武蔵丘陵森林公園」。南北4km、東西1kmという大きな公園は、昭和49年に日本初の国営公園として開園したんだよ。園内を見渡すとたくさんの木々や草花があって、桜やヤマユリ、カエデなど年間を通して花を楽しむことができるし、サイクリングコースや芝生広場、ドッグランなんかもあるんだ。季節ごとのイベントも充実しているから、今度の週末はパパママと遊びに行ってみてね!
比企郡滑川町山田1920/0493-57-2111(管理センター)/【3/1~10/31】9:30~17:00、【11/1~11/30】9:30~16:30、【12/1~2月末日】9:30~16:00/年末年始(12/31、1/1)、1月第3・4月曜定休

滑川市の名物・特産品など

なるほドリ ぽろたん 加熱するだけで渋皮がぽろっと簡単にむけることから「ぽろたん」と名付けられた特産品。栗ごはんや甘露煮が手軽に作れるんだ。農産物直売所の産業祭で販売されるよ。 谷津田米 丘陵地の広がる滑川町の山あいの地域を昔から「谷津」って呼んでいたんだ。ため池から引いた水で作られたから谷津田米。滑川町のガイドラインに沿って生産されたブランド米だよ。 武州ころ柿 明治時代の中頃から滑川町で作られてきた冬の名産・干し柿。昭和初期をピークにだんだんと生産数が減り、平成25年から町をあげて再生に力を入れているんだ。 滑川市の特産品といえばこちら!

お話をうかがった場所

滑川町役場

「国営武蔵丘陵森林公園」からほど近くにある滑川町役場。周辺には総合運動公園や町立図書館などがまとまった行政と文化、教育の中心地になっているんだ。役場のすぐ南には町のシンボルでもある滑川が流れているよ。

所在地
比企郡滑川町大字福田750-1
TEL
0493-56-2211(代)
開館時間
8:30~17:15
閉庁日
土曜、日曜、祝日
駐車場
170台
写真提供
滑川町
滑川町役場
ページトップへ